こせきです!
前回に続き、大工工事を取り上げていきます😀
今回の主な工事は、食パンを陳列する棚と、カウンターの製作です。
まずはパン棚。
解体した壁部分に、パンを陳列する棚を設置して厨房と販売側を区切ります。


完成した姿がこちらです!

じゃ〜ん!こんな感じに仕上がりました🙌
下部が収納、上部が食ぱんを置くスノコ棚になっています。🍞
上部の背板には壁紙と同様の土佐和紙を貼りました。

裏側はこんな感じです。
上部には取手がついていますよね。実は引き戸になっているんです!
正面には壁紙と同じ土佐和紙を張り、壁のように見せているので気がつきにくいと思いますが、
厨房で焼きあがったぱんを引き戸を開けてそのまま棚に並べられるようになってるのです。
工事前との比較がこちら。


アングルが違うのは大目に見ていただいて、、笑
次回もこの続きをお伝えしていきます😆

埼玉県春日部市出身で、昨年度に東洋大学ライフデザイン学部を卒業し、今年度からここ、けやきで働いています!
家では3匹猫を飼っていて、可愛い姿に日々癒されながら過ごしています。
お出かけが大好きなので、天気の良い日はカメラと遊び道具を持ってよくフラフラお散歩しています!
最近は、散歩中に見つけたインド料理屋さんのバターチキンカレーが美味しすぎてカレーにはまり、さらに新たなカレー屋さんを開拓中。