こせきです😌
今回はカウンターの製作です!

まずはカウンターとなる箱を設置し、この上に天板をのせます。
そして正面部分には、”大和貼り”という板を1枚ずつ重ねて貼る方法で、3色に塗装した板をランダムに貼っていきます。
今回使用する板には、古材も使用します!


塗装した実際に並べてみて、どんな仕上がりになるか検討していきます。

レイアウトが決まったら、大工さんに貼ってもらいます。🔨
そして天板も付き、完成したカウンターがこちらです!


塗装には3色しか使用していませんが、木材の元々の色味や風合いが異なるため、塗装後の仕上がりもバラバラです。
そんな古材ならではの魅力が生かされた仕上がりになりました!

埼玉県春日部市出身で、昨年度に東洋大学ライフデザイン学部を卒業し、今年度からここ、けやきで働いています!
家では3匹猫を飼っていて、可愛い姿に日々癒されながら過ごしています。
お出かけが大好きなので、天気の良い日はカメラと遊び道具を持ってよくフラフラお散歩しています!
最近は、散歩中に見つけたインド料理屋さんのバターチキンカレーが美味しすぎてカレーにはまり、さらに新たなカレー屋さんを開拓中。